この日記は全てノンフィクションであり、登場する人物・団体名などは全て実在のものです。
1月
1月26日(日)晴れのち曇り

結構ゆっくりめに起きて、ゆっくり支度してジムへ。50分ほど筋トレしてから一度帰宅。少し休憩してから走りに行った。
今日のコースは大濠公園経由西公園。前から走ってみたかった西公園をやっと体験した。
ちゃんと1周1.4kmのトレーニング用のコースがあるので、そこを2周した。あちこちにスポットがあって走ってても面白い。アップダウンもあるのでしっかりトレーニングになる。こんないいコースならもっと早く来れば良かった。
山の中を走るというのは気持ちいい。いつかトレランで油山にチャレンジしてみようかな。

夜は姫とモンゴル薬膳鍋のお店「楽図苑」に行った。看板メニューの薬膳の火鍋を食べたがワシはこれが初体験。羊の肉はくせもなく
おいしかった。



ずらっと並んだ薬味を自分で調合してタレをつくるシステムだが、これが面白かった。どんなに適当に作ってもおいしかったから不思議だ。



お店の外には”ゲル”もあって、その中で食べることもできるのでモンゴルの雰囲気をちょっと味わえる。

店を出た後はコンビニでアイスを買って食べながら歩いて帰った。

「火鍋」

中辛で 寒さ忘れる 火鍋かな

1月24日(金)曇り

長い距離走れるようになるには、スピード練習も必要ということを知ったので、時々インターバルトレーニングをやるようにしてる。これがかなりこたえる。こたえるがそれだけ頑張った感がある。
確かにスピード練習をやるようになってから、長い距離をゆっくり走るのが楽になった気がする。最大酸素摂取量を増やさないといけないということだな。

大濠公園でもインターバルトレーニングをしてる人をよく見る。つられてこっちも頑張るから、やはり大濠公園という環境でトレーニングするのはいい刺激になる。

「YouTube」

最近の 知識の源 YouTube

1月19日(日)雨のち曇り

午前中はジムでみっちり筋トレ。今日はバイクもしっかりやった。制限時間2時間ぎりぎり使い果たした。

ランチは姫と「アルバーカロ」へ。ワシらのお気に入りの店だったのに2月で閉店らしい。かなり残念。
ランチの後は散歩。


今年の年賀状はワシがどこにいるかわからなかったという意見が多かったので、ここで正解を発表。
これが今年の年賀状。(クリックで拡大)


そして正解はここ。(クリックで拡大)



修道女がワシ。
印刷するとわかりにくくなったので、来年はもっとわかりやすい絵にしようと思う。

「分別」

言われそう まだこんなこと やってんの

1月18日(土)雨のち曇り

九州の染物屋さんが集まる会合で関係業者が出展できるスペースがあるということで、「戸次染工場」さんの紹介で参加させてもらった。
全九州から集まるということだったが、意外と少ないので驚いた。昔はたくさん参加していたらしい。染物屋という職人仕事が減ってきたということだろうか。

どの業界にしろ、こういう”マエストロ”的な仕事を極める道を国はもっと保護すべきではないかと思う。プロフェッショナルとなり社会に貢献することは素晴らしい生き方だという認識をもっと世間に広めるべきだと思う。

朝から夕方まで一日いて、結構名刺交換させてもらった。いい経験させてもらった。

「匠と技」

日ノ本の 匠と技は 消えゆきて

1月15日(水)曇りのち晴れ

年明けたばかりと思ってたらもう中旬。恐ろしい。まさに光陰矢のごとし。

走る時に使うスマートウォッチを検討中。いろんなメーカーがあるので本当に迷う。やはりGPSが本業のガーミンがいいかなと思うが、ガーミンだけでもいろんな機種があるのでまた迷う。安物買ってすぐ壊れるというのは避けたいので、ある程度の金額のものを選ぼうと思う。今年はマラソン、筋トレに加えて自転車も始めようと思うので、その3つに対応したものでないといけない。
ネット上の評価も参考にしつつなんだかんだ考えてるとなかなか決まらない。

「時計」

いいペース 走れた時ほど 時計なし

1月4日(金)晴れ

行こうと思いつつなかなか行けなかった「九州国立博物館」の「三国志展」を見に行った。車は渋滞するだろうと思って久しぶりに西鉄を利用した。

太宰府はまだまだ初詣客で大混雑。なかなかスムーズには歩けなかった。
到着して早速「やす武」でそばを食べ、「かさの家」で梅ヶ枝餅を買って食べながら「九州国立博物館」へ。



2009年に発見された曹操の墓「曹操高陵」から出土したものを中心に展示されていた。なかなか興味深い展示だったが、無理を承知で言うなら、発見された曹操の頭蓋骨(と思われるもの)を展示して欲しかった。三国志好きには感動ものだったろうと思う。



NHKの人形劇で使われてい
た人形が最後に展示されていた。ちょっと感激した。そもそもこの人形劇を見て三国志にはまり、そして中国史にはまったから感慨もひとしおだ。



今回は全て撮影OKだったので、みんなバシバシ撮影していた。

天神に戻ってからは買い物してから帰宅。

夜は鴨鍋で宴。

「人形」

人形の いざなふ中国 四千年

1月3日(金)晴れ
さて、今年の初登りは、佐賀県の「金立山」。 もう福岡ですぐにいける場所にめぼしい山はなくなったので、今年は佐賀県を攻めようかなと思ってる。

朝9時過ぎに出発して、1時間15分ほどで登山口到着。天気はいいし、渋滞はないし、申し分なし。

「金立山」はルートがたくさんある。ワシらが選んだのは登りが正現岳ルート、下りは一般ルート。
まずは中腹にある正現神社へ続く500段の石段を登る。これは結構きつい。登山モードだから登れるが、果たして参拝モードで登る人はいるのかと思ったが頑張ってる人は結構いた。



神社を過ぎて普通の山道に入ってしばらく登ると「正現岳」頂上に到着。そこからさらに40分ほど登って「金立山」に到着。



早速、毎年恒例のジャンプ。今年はまっすぐに進むというテーマでまっすぐに飛んでみた。
姫に撮ってもらった写真を見ると、飛んでるというよりUFOに吸い込まれていくような感じに見える。



見晴らしのいい場所でおにぎりとカップラーメンの昼食をとり、登りのコースよりかなりわかりやすい一般ルートで下りた。



この山は道しるべがたくさんあるし、ルートもあちこちつながっているから山の中をウロウロできる。オリエンテーリングできるようにポイントごとに番号が付いた看板もある。みんなで楽しく遊べる山というわけだ。実際に歩いてて楽しかった。

下山の途中、岩をくりぬいて作ったという「吹上観音」というのを見つけた。江戸時代に彫られたらしいが、見事なものだった。



下山した後、「白玉饅頭 元祖吉野家」でお茶した。正月サービスということでぜんざいが出たのは嬉しかった。



その後は近くの「アマンディ」で汗を流しさっぱりしてから帰路についた。

夜は湯豆腐で宴。

「甘味」

山のあと 甘味はしみる 川上狭

1月2日(木)晴れ
早朝から家の中あちこち掃除。
姫が柚子を砂糖漬にするというので、家の裏にある柚子の木から大量に採取。今年は豊作だ。

実家にいるとやることが山ほどあり、きりがない。
掃除を始めれば汚い場所を次々に発見する。片付けを始めれば散らかってる場所を次々に発見する。 家が無駄に広いし、山ほどの役に立たない物をもったいないからと保存してあるし、とても収拾がつかない。
結局こりゃダメだという結論に達してやめる。ほんと疲れる。

2時過ぎの便で対馬を後にした。

「掃除」

掃除して 出てきた写真 手が止まる

1月1日(水)晴れ
早起きして、姫と近くの海へ初日の出を見に行った。
今年は雲も少なくてきれいに見れた。 たくさんの人が見に来てて驚いた。高校、大学の頃に同じ場所によく見に来たが、あの頃は誰も見に来てなかった。



午後、姫と上見坂公園に行った。山の上にある公園で、かつて陸軍の砲台や兵舎があり、今もその廃墟が残っている。
きれいに晴れてたので、浅芽湾や白嶽がきれいに見渡せた。





その後、姉貴の家を訪問。お茶をご馳走になった後、周辺を散歩。 運動しないと、実家では食い過ぎて太ってしまう。

夜はおかんと三人で焼肉。

「対馬」

あの日見た あの頃遊んだ 山と海
われは老いても 失せぬ輝き