パン ドゥ ジュール
えしぇ蔵 | 2017年6月15日
パンは昔から世界中の国々で作られ、その国に合わせた特徴を持っていますが、このパンの可能性を大いに広げて、バラエティのあるより魅力的なものにしたのはフランスではないかと個人的には思います。今、パン屋さんに行けばいろんなパン […]
えしぇ蔵 | 2017年6月15日
パンは昔から世界中の国々で作られ、その国に合わせた特徴を持っていますが、このパンの可能性を大いに広げて、バラエティのあるより魅力的なものにしたのはフランスではないかと個人的には思います。今、パン屋さんに行けばいろんなパン […]
えしぇ蔵 | 2014年4月5日
ケーキ屋さんのショーケースには様々なケーキが並んでいますが、そのほとんどはフランスを筆頭にヨーロッパにその発祥を遡るものがほとんどだとおもいます。ですが日本で売られているケーキは日本人の好みにあうようにアレンジされている […]
えしぇ蔵 | 2009年7月9日
もともとはユダヤの人々のパンで、今ではニューヨークでもおなじみのベーグル。日本でもファンが多く、某デパートにも有名なショップが常設されています。でもどこもいまひとつ大量生産の味なんだなぁ・・と思っていたところに、ここのベ […]
えしぇ蔵 | 2009年7月7日
おいしい和食のお店を見つけるたびに、日本人に生まれてよかったなぁと思います。日本人って現代はともかく、かつては食事の中に雅趣を求めた民族でありまして、食を通して季節の移り変わりを感じたりして非常に風流だったわけです。それ […]
えしぇ蔵 | 2009年7月7日
ちょっと小奇麗な料亭でおいしい日本料理を食べたいと思うことは日本人なら誰でもありますよね?でもそういうお店はすごい高いからちょっと行きにくいなと思ってる方も多いはず。実際そうですからね。でも見つけましたよ。安くても美味し […]
えしぇ蔵 | 2009年7月7日
えしぇ蔵が天ぷらを好きな理由の一つは、季節感を味わえることです。旬のネタをおいしさそのままにさっと揚げて包み込んでしまう。それをアツアツのうちに食べる。素材の味はちゃんと残ってる。それがたまらんのですね。だからおいしい天 […]
えしぇ蔵 | 2009年7月6日
ここは自分で見つけました。うしし。那珂川にお客さんがいて毎週行くのでいつもお昼どこにしようかとあちこち探すんですが、ここはJR博多南駅のすぐ近くにあって、お昼時にOLが行列してたので、「これはいける!」と思って入りました […]
えしぇ蔵 | 2009年7月4日
えしぇ蔵クッキングなるものをやっておりまして時々料理をやるんですがいかんせん腕がなかなか上がりません。そこでどうにかしてうまく作ろうということでなるべくいい素材を使うようにしています。やっぱり同じ玉子を使うにしてもスーパ […]
えしぇ蔵 | 2009年7月4日
多くの人が安全な食材をゲットできるように、自然食品のお店もなるべくたくさん紹介していこうと日々探しまわっております。各町ごとにあるといいんですけどね。とりあえず那珂川の方はこちらに行かれるとよろしいかと。野菜は無農薬・減 […]
えしぇ蔵 | 2009年7月4日
紹介してくれた方がですね、「いやーあそこはおいしいんですけど、でもランチが1500円じゃねぇ。ちょっと高いんですよねぇ。」と言うので、そうかランチ1500円か。まぁでも質がともなってればOKだからとにかく食べてみようと思 […]