フェルマータ

| 2013年11月16日

知る人ぞ知る、そして御用達にしている人も少なくないこのお店を紹介すると怒られそうですが、でも紹介してしまいます。実は姫と姫のお友達の大のお気に入りで、彼女らはどうもこのお店を活動拠点のようにしばしば利用しているようです。 […]

| 2013年5月19日

かつて六本松の九大近くにあった学生の味方的名店ですのでお世話になったという方も多いと思います。九大移転後は早良区で盛業されています。こちらも福岡歯科大学が近くにあるので今も学生を始め若い人たちに人気を集めています。ここが […]

ショウダイ ビオ ナチュール

| 2013年3月21日

ほとんどの人が嫌いな食べ物が一つはあると思います。この料理は苦手とかこの商品は嫌いとか。でもそれはアレルギーなどの拒否反応がある場合は別として、その料理や商品に関してたまたま質的に低いものにばかり出会っていたことが原因で […]

トリコーヒー

| 2012年8月12日

ほっとする、心が落ち着く、気楽・・・そんな印象を与えるお店をよく”ゆるい”と表現しますが、そういうお店を成り立たせるにはただ単に雰囲気をゆっくり静かなものにすればいいというわけではありません。それだけだと”だらしない”と […]

翡翠園 (ひすいえん)

| 2009年12月9日

お昼に気軽に食べる大衆中華のお店は、しっかりとした味付けで脂っこい場合が多いのが現状です。まぁそれもまたいいわけですが、あっさり系の上品な中華にありつこうとするとどうしてもお値段がちょいと上乗せということになってしまいま […]

大助うどん

| 2009年7月13日

福岡のおいしいうどんはどこだ?なんて話題がうどん好きの人たちの間で出てきたら、ここの名前が挙げられるのにそう時間はかからないでしょう。それくらい外せない名店。掲示板でも話題になってましたし、「万太」の黒豚さんも、まんぢさ […]

コナ・エ・ウフ

| 2009年7月9日

「万太」の黒豚さんのご紹介です。さすが大将、いいとこ教えてくれます。パン屋は良し悪しがはっきりしてるから載せる載せないの判断がすぐにできて楽です。なぜかえしぇ蔵はまずいパン屋のパンを食べると気持ち悪くなるんです。ここに取 […]

洋風居酒屋 酒蘭塾

| 2009年7月6日

このお店はいろんな顔があります。出てくる料理はイタリアンが中心で、でもカウンターではお酒が飲めるというバーでもあるし、はたまた居酒屋というとらえ方もできます。どれでとらえてもいいお店です。季節感を大事にする料理は味付けが […]

粉屋

| 2009年7月6日

生麺がうまいということでご紹介したあの「英(はな)」の一番弟子ということで、ここもやはりふとーい生麺を食べさせてくれます。あのもちもちした食感がいいんですよね。和風・洋風いろんな種類のソースがあります。和風の海の幸なんか […]

casale(カサーレ)

| 2009年7月5日

西新の狭い路地を入った中にあります。車だとかなり見つけにくいでしょう。やたら一方通行ばかりですから。車はどこかの駐車場に入れて歩いて探した方がいいでしょう。樋井川沿いですから川に沿って探すといいです。こじんまりとして隠れ […]