うどんの天水
えしぇ蔵 | 2023年11月15日
うきはを横断する210号線を久留米から日田の方角に向かって走ると左手に見えるうどん屋さんです。耳納連山の裾野で車道には面していますが決して人口の多い所ではありません。それがどうでしょうこのお店の人気ときたら。お昼を外して […]
えしぇ蔵 | 2023年11月15日
うきはを横断する210号線を久留米から日田の方角に向かって走ると左手に見えるうどん屋さんです。耳納連山の裾野で車道には面していますが決して人口の多い所ではありません。それがどうでしょうこのお店の人気ときたら。お昼を外して […]
えしぇ蔵 | 2022年12月13日
空気がきれいでほっとできるようなところにドライブに行きたいと思うことが誰でもあると思います。そういう時にオススメの場所の一つは朝倉です。朝倉にドライブに来たらどこかのカフェでお茶でもしようか、軽いランチでも食べようか、な […]
えしぇ蔵 | 2021年9月22日
よく「洗練された〇〇」という表現を使いますね。改めて「洗練」を辞書で調べてみると、「あかぬけのした優雅・高尚なものにすること。」だそうです。このお店のことを表現するにはこの言葉こそ最適かなと思います。何にしても洗練されて […]
えしぇ蔵 | 2017年8月19日
皆さん、うきは市は本当にいいお店が増える一方で、このままいくと素晴らしいグルメの街になると思いますので是非注目して下さい。そもそも自然に恵まれて野菜や果物など素材の質がいいのでそうなっていくのも当然かもしれません。その中 […]
えしぇ蔵 | 2016年12月17日
かつてJR箱崎駅の近くに上質のベーグルの販売と料理教室を兼ねた「ベジキッチン」というお店がありました。オーナーのゴトー先生は身体が喜ぶ食について常に真剣に考え、探求し、実践して、料理を学び研究する多くの人に多大の影響を与 […]
えしぇ蔵 | 2014年11月8日
うきはの吉井町にはかつての街道の面影を残す一画があり、えしぇ蔵のお気に入りの場所でもあります。そこにかつて「モナパン」というパン屋さんがあったんですが、それが少し表通りから奥に入ったところに移転してリニューアルオープンし […]
えしぇ蔵 | 2014年5月31日
タルトというお菓子がありますね。その起源はなんと古代のエジプトやギリシャの時代にまで遡るということですから恐ろしく長い歴史を持ったお菓子です。タルト生地で作った丸い土台の上にクリームと様々な果物をのせたもので、皆さんも時 […]
えしぇ蔵 | 2013年11月9日
えしぇ蔵はうきはというところに非常に魅力を感じます。耳納連山を背にしてその緩やかな斜面の裾野に広がる広大な土地、あの豊かな自然とそれが生み出す多くの恵みがどこか”祝福された土地”のように感じるからです。そして山から平野へ […]
えしぇ蔵 | 2010年11月10日
どちらかというとメニューの豊富さを誇るお店よりも、少ないメニューを極め尽くすお店のほうが好きかもしれません。少ないメニューなのにそれがまずいと話にならないわけですからね。だから”専門店”という言葉に弱いです。あちこちでこ […]