兎月

| 2020年3月18日

皆さんどういう和菓子が好きですか?これはおそらく意見が二つに分かれるのではないでしょうか。甘さ控えめの方がいい […]

つか菓子舗

| 2014年9月29日

なんだかんだ言っても他の多くの国に比べれば日本も豊かになって、食生活に関しては少し飽食になりつつあると言っても […]

楢橋梅月堂

| 2011年7月10日

老舗という言葉の語源をご存知でしょうか?もともとは「仕似せる」という言葉からきています。先代の仕事を真似て受け […]

村嶋饅頭店

| 2009年12月2日

日本の街というのはいつも開発しっぱなしで、10年もたつと全く別の街のようになってしまうことがよくありまして、果 […]

和菓子処 つくし庵

| 2009年7月1日

和洋折衷という言葉をよく聞きますが、どの分野においても実際に和と洋の2つの要素がうまく調和しているというのは意 […]

菊屋

| 2009年7月1日

八女市の本町というところには「八女福島の町並み」というのがあって、古い家屋を残して昔の町並みを保存しています。 […]

菊一堂菓子店

| 2009年7月1日

「浮岳茶寮」さんのご紹介です。以前、浮岳茶寮さんで行われたお茶会に参加した際に出された和菓子があまりにおいしか […]

御饅頭所 承天庵

| 2009年7月1日

「ひろみ屋」さんのご紹介です。日本で初めて饅頭が作られた所は福岡だったということをご存知でしょうか?我が町は日 […]

あけぼの河童菓庵

| 2009年7月1日

「ル・シュクル」の林田さんのご紹介です。かつての街道の名残が情緒を感じさせる吉井町の通り沿いには古い造りの店舗 […]

御菓子処 梅園

| 2009年7月1日

「御用達」という言葉に弱いのです。皇室御用達、○○家御用達・・・なんか重みのある言葉ですよね。「御用達」という […]